忍者ブログ
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
286  75  188  285  74  187  186  283  72  185  282 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「いらっしゃいませー!!」

 入り口を入るなり、いちばん奥の正面から声を掛けられた。

無視するわけではないが、まずは場所取り。これ下っ端の基本。

さらっと目だけで見回すと、喫煙席は生憎いっぱいで、諦めた俺は出入り口脇の禁煙席に荷物を置いて、カウンターで朝専用セットを注文した。

小さいテーブル2つをくっ付けて、右に食べ物の乗ったトレイ、左に自前で買った問題集を開きながら、片手で細くて熱いポテトフライを摘む。


上司命令とはいえ、仕事の後にテスト勉強をする羽目になって1ヶ月。とはいえ、大学を卒業して3年が過ぎた今では、すっかり勉強の手順すら忘れた。

 それもこれも、労基法? 何それ美味しいの? って程に酷使してくれる会社のお陰サマー。

ついでにいうと今日は日曜日。それなのに、このいかにもビジネスマン・ウーマンが闊歩する場面は異様だ。しかも皆が皆、目の下にクマがあったり、顔は笑っているのに目が死んでいる。

 それに対して、自社ビルのテナント枠にあるこの店は、朝から元気に声を張る店員がスマイル0円のサービスをしてくれる。

やっぱり異様だ。

 

 それからどれくらい過ぎたのか、目は活字を追い、頭の中では問題を解きながらチーズバーガーをたいらげた俺は、手に取ったコーヒーが空になっていることに気付いた。

「無い…」

 ついでみたいに顔を上げると、店内の顔ぶれは大分変っていて、喫煙席にも空きが出ていた。かといって今更動くのも面倒だし、どうせこの後はフロアを移動してテストを受ける身だ。

 もう1杯買ってくるか。

 スーツの上着から財布を出そうとして、聴こえてきた曲に耳を傾ける。思えば、ここに入った時からずっと同じバンドだった。

「モーニン、ダーリン頑張るね」

「グーテンモルゲン、ハニー」

「ど下手くそなドイツ語と英語を一緒にするな」

「そっちこそ、誰が貴様のダーリンだと」

 1つ年上の同僚は、勝手に俺の前に座ってコーヒーのカップを1つ差し出した。

「差し入れ」

「サンキュ」

 入り口側にいながら気がつかないとは、俺の集中力すげー。

「外から食べ終わってるそれ、見えたから」

 俺の右側にある、ぐっしゃりと丸めた包み紙を指した。

ここの席は左側が全面ガラス張りで、右側のテーブルの横には、割りと高いバーテーションがある。ちょっとした個室だ。

「なにお前、お泊り組み?」

「んー…もう少しで40時間になる」

 げっ! 俺は思わず、心底嫌な顔をした。よくあることだけど、試験だからと抜けている分、少し胃が重くなった。

「♪~yellow submarine~」

 寝不足でテンションが高いのか、同僚が鼻歌を歌い始めた。

「なあ、さっきからずっとビートルズばっかりかかってんだ。何でだと思う」

「さあ? リマスター版が出たからじゃないの」

 ネイティブに気持ちよく、けれど小さい声で歌いながら、コーヒーを口にして言った。

「納得いかない。うちの会社もここの本部も、資本主義のトップオブザワールドだぞ」

「カーペンターズもいいね。…だからだよ。おまえ、今からFPテスト受けるのにそんな簡単なマーケティングぐらい出来ないわけ?」

 問題集を突いて、小馬鹿にしたように口角が上げる。

「! 出来ますぅ、わかりますぅ」

 俺はその指を目の前に掴み上げた。

「№1 結果が全て」

 睨み合っていた時間は3秒、同僚はふっ、と息を漏らして俺の手から離れると、自分のコーヒーを持って席を立った。

「よくできました。せいぜい頑張って」

「当然合格するし、負ける気しないし」

 先に合格している男は目を擦りながらゴミ箱へ足を向け、店を出てガラスの向こうに見えなくなった。
 同じ頃、店の中ではすっかり違う曲に変っていた。


「♪~
mystery tour~」
 追いついたら、目の前で俺の方が上手い、と歌ってやろうと決めた。

PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
プロフィール
HN:
あもう灯留/山崎ひびき
性別:
非公開
最新記事
(05/26)
(01/31)
(12/11)
(11/10)
(10/23)
"あもう灯留/山崎ひびき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]